当所について

ごあいさつ

「人」は会社にとって最も重要な資産です。
いかにして社員のモチベーションを保ち、社員の能力を最大限に発揮させるかを考え
施策するのが労務管理であり、企業にとって重要な仕事のひとつ…。

私どもは、その方法を導くお手伝いをさせていただきたいと考えております。
企業の健全な経営と従業員の生活を守るため、
企業様への適切なサポートを行います。


(プロフィール)

鈴木 幸子(すずき さちこ) 
社会保険労務士
監理責任者等講習受講済み(令和4年12月1日)

三重県桑名市生まれ、現在名古屋市在住。

愛知労働局、労働基準監督署にて通算10年間勤務。

労災・労働保険専門員として労災給付(第三者行為災害担当)業務に携わるなか、労働(社会)保険の「知識と活用」の普及を通じ、社会に貢献したいと意を決し、社会保険労務士を目指し令和元年に合格。

労務に関するご相談、社会保険・労働保険の手続き、労務管理、就業規則の作成、企業内研修、助成金の提案等はお気軽にご相談ください。

(経歴)

第三者行為災害調査員(労働基準監督署勤務)
労災・労働保険専門員(労働基準監督署勤務)
時間外・休日労働協定点検指導員(労働基準監督署勤務)
就業環境整備改善支援セミナー 普及指導員 、セミナー講師(厚生労働省委託事業)
働き方改革推進支援センター相談員(厚生労働省委託事業)
社会保険労務士法人  勤務

(セミナー等実績)
・「 人材定着につながる働きやすい 職場環境に関する取組 」(愛知県雇用労働相談センター)
・「人材定着につながる介護の職場の取組について」(鳥取県民間介護事業者協議会)
・「働くときの基礎知識」出前授業(名古屋市内工業高校)
・「令和4年度改正育児休業法」(愛知県社会保険労務士会 名古屋北支部)
・「10月改正育児休業法セミナー」:実務対応編(中部経営労務センター)
・「改正育児休業法セミナー 」(中部経営労務センター)
・「ワークライフバランス~ 社員に充実を」 (愛知県トラック協会)
・「複数就業者の労災給付 」(愛知働き方推進支援事業)
・「就業環境整備改善支援セミナー」(就業環境整備改善支援事業)

(執筆)
SBIビジネス・ソリューションズ「会社の知恵袋」2021年1月号掲載




アイズ社会保険労務士事務所

Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

問い合わせ先

アイズ社会保険労務士事務所 
名古屋市北区金城1丁目2番E1109 
052-982-6212

営業時間 

月曜日~土曜日 9:00~18:00
日曜・祝日 :休日

人事・労務のプロがサポートします。ぜひご相談ください!